「地域ブランディングについて」の講演会を開催しました(元町クラフトマンシップ)
中部支部 × 地域振興政策委員会 市内商店街支援事業
元町クラフトマンシップ・ストリート 講演会
「地域ブランディングについて」
現在、商店街振興組合 元町クラフトマンシップ・ストリート(以下、元町CS)では、商業集積によりつくられる特徴や商店街及び商店街を含めたまち全体が醸し出す雰囲気、そして、これまで商店街が歩んできた歴史性などを取り込みながら、他の商店街との差別化を図るブランディング事業に取り組んでいます。
組合員の皆さんは、「ブランディング検討会」を毎月開催し、今後の元町CSのあるべき姿について、熱心な議論を重ねておられます。
去る令和3年8月25日(水)に、横浜商工会議所地域振興政策委員会がコーディネートし、元町CSの組合員の方々向けに講演会(一部オンライン)「地域ブランディングについて」を開催しました。
当日は、横浜国立大学 地域実践教育研究センターの志村真紀准教授を講師に迎え、地域ブランディングの具体的手法について、お話をいただきました。

講演では、
1.地域ブランド・ブランディングとは?
2.ブランディング・デザインの手法について
3.ブランディング・デザインの提案
などについて、具体的な事例の紹介を交えながら、説明が行われました。
講演終了後の質疑応答では、参加者より「ブランディングについて、商店街内で議論をしていたが、より具体的にイメージできるようになった」「本日の講演会の内容を今後の街づくりの参考にしたい」などの意見が聞かれました。
