第55回全国商工会議所女性会連合会「新潟全国大会」に参加しました
10月5日(木)~7日(土)、新潟県新潟市にて第55回全国商工会議所女性会連合会「新潟全国大会」が、309女性会、約2,300人の参加を得て、盛大に開催され、当女性会からは、河原会長はじめ24名が参加しました。
初日は、燕三条駅に到着後、市内にある金物メーカーの工房などを見学したのち、全国大会会場である朱鷺メッセに移動しました。会場ではまず記念講演会が行われ、「変革を促すリーダーシップとDE&I」と題し、公立大学法人長岡造形大学 理事長 佐々木 順子 氏の講演を聞いたのち懇親会に参加しました。

2日目の全国大会では、オープニングセレモニーとして、CHIBI UNITYによる歓迎のダンスが披露された後、「第22回女性起業家大賞授賞式」および「全国商工会議所女性会表彰」が執り行われました。
また、会場では物産展が開催されており、新潟名産の「笹だんご」やお米、日本酒等、新潟ならではの商品が並ぶ中、お買物を楽しみました。
その後、当女性会オリジナルのエキスカーションを開催しました。貸切バスでニッパー型刃物メーカーである「SUWADA OPEN FACTORY」を訪問、「吉乃川酒造」での酒蔵見学、国の重要無形文化財に指定されている「小千谷縮」の工房見学など、様々な文化に触れ、新潟を満喫する3日間となりました。



