女性会
女性会とは
女性経営者の資質の研鑽と地域商工業の振興発展を目指して
横浜商工会議所女性会は、昭和42年4月28日に「婦人会」として設立し、平成13年4月、横浜商工会議所定款への位置付けとともに、「女性会」へと名称を変更し、平成29年には創立50周年を迎えました。横浜市内で事業を営む女性経営者の皆様の資質の研鑽と、女性の視点から地域商工業の振興発展を図ることを目的に、横浜商工会議所の一翼を担う組織として、様々な事業に取り組んでいます。
主な事業
・研修会事業(女性塾、講演会)
女性経営者としてのスキルアップを図るため、定期的に研修事業を行っています。
女性塾では女性会会員が講師として自らの専門分野に関する講演をしており、参加者は自社以外の業種・業界など幅広い知識について学びます。
・会員交流事業(新年祝賀会、視察会等)
女性経営者同士のネットワークを広げるため、毎年1月には新年祝賀会、4月には総会交流会を行っています。その他にも、視察会や七尾商工会議所女性会をはじめ、各地の女性会との交流会も行っています。
・環境事業(先進事例施設見学等)
昨今のSDGsや環境への関心の高まりを踏まえて、環境に配慮した先進的な取り組みを行っている施設等の見学を行います。
・全国商工会議所女性会連合会 全国大会への参加
・関東商工会議所女性会連合会 総会への参加
・神奈川県商工会議所女性会連合会 会員大会等への参加
横浜市内に限らず、全国や関東・神奈川県内などの幅広い女性会とも交流しています。
会員構成
- 会 長:
- 望月 澄枝<(株)ルーフテック>
- 副会長:
-
松井 陽子<(医)理総会 松井歯科クリニック>
大石 信子<(株)ミントス>
結城 恵美<(有)結城商事輸送> - 理 事:
- 14名
- 監 事:
- 2名
- 名誉会長:
- 1名
- 相談役:
- 1名
- 会員数:
- 128名
※役員等は令和6年12月26日現在による
新着情報
- 2025年03月13日
- 環境配慮型施設視察・交流会を開催いたしました
- 2025年01月24日
- 令和7年新年祝賀会を開催しました
- 2024年12月04日
- 神奈川県商工会議所女性会連合会 講演会に参加しました
- 2024年11月18日
- 第56回全国商工会議所女性会連合会「滋賀全国大会」に参加しました
- 2024年09月12日
- 横浜商工会議所女性会主催 講演会を開催しました
入会案内
入会資格 | 横浜商工会議所の会員である女性経営者及びこれに準ずる方々 |
---|---|
年会費 | 12,000円(一般会員) |
申込方法 | 所定の加入申込書に必要事項をご記入・ご捺印の上、お申し込み下さい。 詳しくは、下記事務局までお問い合わせ下さい。 |
事務局 | 横浜商工会議所 産業振興部 TEL:045-671-7493 FAX:045-671-7429 |
所属団体
- 全国商工会議所女性会連合会
- 関東商工会議所女性会連合会
- 神奈川県商工会議所女性会連合会