講習会・セミナー

イベント名 入門 電子帳簿保存法セミナー
開催時期 05/11(木)
場所 TKP横浜駅西口カンファレンスセンター カンファレンスルーム3
(横浜市神奈川区鶴屋町2-24-1 横浜谷川ビルディングANNEX B2階)
詳細内容

電子帳簿保存法は、国税関係の帳簿や書類を電子データで保存することを認

める法律です。帳簿や取引関係書類はファイリングの手間や、保管場所の確

保が必要になり、業務非効率化・余剰コストの発生につながっていました。

そこで業務効率化を目的とした電子帳簿保存法が1998年に成立しました。

その後、コロナ禍中の2022年1月にはテレワークの普及を背景に

電子帳簿保存法(電子取引)が抜本的に改正されました

事業者の皆様が普段から行われている電子取引についても改正があり、

事務フローの見直しが急務になることに加え、2024年(令和6年)

1月1日以降は令和3年度の改正内容に基づいた保存が必須となります。

本セミナーでは電子帳簿保存法(電子取引)改正の概要や2024年1月1日

までに対応すべきことを紹介いたしますので、この機会に奮って

ご参加ください。

◆講師 小野澤寿一税理士事務所 代表 税理士 小野澤 寿一氏

◆内容 ①電子帳簿保存法とは ②制度改正の変更点 

    ③制度改正への対応例 ④2024年1月に向けてすべきこと

対象 会員・一般
人数 会場:定員25名 オンライン(後日配信):無制限
参加費・受講料 無料
申し込み方法 こちらのセミナーフォームからお申込みいただくか、
添付のチラシに必要事項を記入していただき、
横浜商工会議所 中小企業相談部まで
FAXをお送りください(045-671-7496)
お申込みの際には、必ず「会場聴講」か
「後日配信聴講」のいずれかをご記入ください。
申し込み期日(締め切り) 2023年5月8日(月)17時まで
お問合せ先 中小企業相談部 経営支援課 野口・小副川
電話 045-671-7450
(横浜市中区山下町2番地 産業貿易センタービル8階)
注意事項 <新型コロナウイルス等感染症対策について>
○咳や発熱等体調のすぐれない方は出席をお控え頂きますよう、
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
○会場入口での検温及び消毒スプレーによる手指の消毒、
手洗いや咳エチケットの徹底、マスク着用を推奨しております。
○今後のコロナウイルスの感染拡大状況により急遽中止や
延期となる場合がございますので、予めご了承ください。
中止や延期の場合は早急にご連絡いたします。
○感染者発生時の連絡用としてご来場者の個人情報を
収集させて頂きます。(1カ月間保管し、その後適切に廃棄します)
<夏季軽装・省エネ運動について>
〇当所では、5/1(月)~10/31(火)の夏季軽装・省エネ運動の期間中、
ノーネクタイ等の軽装での執務を実施しておりますので、
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
関連URL
添付ファイル 0511seminar_1.pdf
イベント受付 終了

一覧に戻る